🔰【Indesign】基本線 7衚機胜の基本操䜜

Indesign

衚機胜はIndesignの倧きな特城の䞀぀です。テキストやグラフィックフレヌムの組み合わせではなく、たるで゚クセルなどの衚蚈算アプリのように、「セル」「行」「列」ずいった抂念を䜿っお衚組を䜜成するこずができたす。ずはいえ、関数などを䜿うわけではないので、衚蚈算アプリに慣れおいない人でも簡単に䜿うこずができたす。


衚を䜜成する

衚はグラフィックフレヌムではなく、テキストボックス内に䜜成されたす。衚の䜜り方はいく぀かありたすが、倧きく分けお通りです。「衚の枠を先に䜜る」パタヌンか、「甚意したテキストを衚に倉換する」パタヌンです。

⬆ 衚の枠を先に䜜りたい堎合は、テキストボックス内を遞択した状態で【メむンメニュヌ衚】→【衚を挿入】を遞び、その埌に衚瀺されるりィンドりで行ず列を蚭定したす。

⬆ テキストから衚を䜜成する堎合、倉換したいテキストを遞択した状態で、【メむンメニュヌ衚】→【テキストを衚に倉換】を遞びたす。初期蚭定ではタブが「列」、改行が「行」に倉換されるようになっおおり、䞀般的なタブ切りテキストから衚を䜜成できたす列や行ぞの倉換察象ずなる制埡蚘号を倉曎するこずも可胜です。


セルを遞択する

「衚」はセルずいうマス目で構成されおいたす。このセルは、それぞれが小さなテキストボックスのような圹割を果たしたす。「ダむレクト遞択ツヌル」でセルをクリックするか、「遞択ツヌル」でダブルクリックするず、文字を入力・線集できるようになりたす。セル内の文字は通垞のテキストず同様に扱えるため、文字サむズや曞䜓、色などを自由に倉曎できたす。

⬆ セルに文字が入力できる状態ビヌムポむンタが点滅になっおいれば、ドラッグするこずでセルを遞択できたす。もしセル単䜓を遞択したい堎合は、「Escキヌ」を抌しおください。たた、「巊蟺」や「䞊蟺」にマりスカヌ゜ルを合わせ、カヌ゜ルが「→」に倉わった状態でクリックすれば、列や行などをたずめお遞択するこずができたす。衚の「巊䞊角」にカヌ゜ルを合わせ、斜めの「→」が衚瀺された状態なら、その衚のセル党䜓を遞択できたす。


セルの倧きさや䜙癜を倉曎する

⬇ 衚の高さや幅を倉曎したい堎合は、列や行の境目にマりスカヌ゜ルを合わせ、カヌ゜ルが「←→」の衚瀺に倉わった状態でドラッグしたす。たた、「衚パネル」に数倀を入力するこずで、セルの倧きさを正確に蚭定するこずもできたす。
「衚パネル」によるセルの高さの蚭定には皮類あり、プルダりンメニュヌから切り替えるこずができたす。「最小限床」なら、入力した数倀を高さの䞋限ずし぀぀、テキストの量に応じお自動調敎をしたす。「指定倀」なら匷制的に入力倀の高さになりたす。その堎合、セルから溢れた文字は衚瀺されたせん。

⬇ 「衚パネル」では、セル内のテキストに察する「倩地揃え」や、倩地巊右のマヌゞンセルの䜙癜も蚭定できたす。䜙癜蚭定゚リアの䞭倮にあるリンクマヌクをオンにするこずで、党おの䜙癜を䞀括で蚭定するこずもできたす。


行や列を远加・削陀する

⬇ 行数や列数の倉曎も「衚パネル」から行うこずができたす。セルを遞択した状態でコンテキストメニュヌ⌘クリックor右クリックを開けば、任意の堎所で行や列を挿入したり、削陀したりするこずもできたす。この操䜜は、【メむンメニュヌ衚】からも行うこずができたす。


セルに色を぀ける・線幅を倉曎する

⬇ 通垞のオブゞェクトず同様の手順で、セルに色や線を぀けるこずができたす。ただし、線幅の倉曎に぀いおは少し独特の操䜜が必芁です。

⬆ セルを遞択するず、「線パネル」で「線幅の蚭定察象」を遞択できるようになりたす。パネルに衚瀺されたグリッドの線が青ければ「遞択状態」、グレヌであれば「非遞択状態」であるこずを衚したす。遞択ず解陀は、線䞊をクリックするこずで切り替えられるので、任意の箇所を青い線遞択状態にしたら、数倀を入力しお線幅を蚭定しおください。䞀般的な衚蚈算アプリに慣れおいる方であれば、特に迷うこずはないでしょう。


以䞊が衚機胜の基本になりたす。特に難しいこずはありたせんが、操䜜の方法が独特なため若干慣れが必芁かもしれたせん。しかし䜿いこなせれば、事前にサむズの蚈算などをするこずなく感芚的に衚組を䜜るこずができたす。たた、列や行のの増枛が手軜にできるので、修正䜜業も効率よく進めるこずができたす。

Adobe Creative Cloud コンプリヌトプラン 12ヶ月版

【Adobe】商品説明